2008年山行実績

戻る

1月 南会津・1230m峰(26-27) 以前の会山行。今年も豪雪地帯の南会津の藪山へ出かける。一月は大嵐山へ続く尾根上にある「1230mの無名峰」へ登る。
2月 桟敷山(16-17) 12
南会津・大嵐山、他(9-11) 以前の会山行。二月は「大嵐山」、湯ノ花温泉から夏道もあるが沢道なので、湯ノ花温泉と水引き集落の半ばにある、しらかば公園から尾根に取り付き、湯ノ丸山を経由して山頂を目指すことにする。
3月 南会津・枯木山(8-9) 前の会山行。三月は「枯木山」、栃木と福島の県境尾根から少し福島よりの不遇の山で、藪屋さん達の間では憧れの山とのこと。
上越・タカマタギ(15-16) 会山行。
写真・遠見尾根(21-23) 鹿島槍ヶ岳の撮影ポイントとして、写真愛好者が年間を通して通っている遠見尾根へ行く。きっかけは昨年11月の五竜岳山行で、手持ちの中型カメラを持って参加、薄紅に染まった鹿島槍を眺めて、何時かは来てみたいと思い計画した。・・・・・・。翌々日も良い天気で明けるも朝焼けはなし、残念。明日は朝から雨の予報なのでテントの撤収を始める。連休最後の渋滞の中、写真の出来を心配しながら、今夜の為に残しておいたアルコールを飲みながら帰る。
4月 南会津・枯木山(5-6) 枯木山は三月に会津側からチャレンジするも時間切れで敗退する。諦めきれずに雪の状態が落ちつく(ラッセルが無くなる)4月になって、リベンジの計画を立てる。今回は距離が長いが栃木県側の湯西川温泉からのアタックとした。・・・・・。快晴の山頂にのんびりとしたいが一人ではやることもなく、写真を撮って名残を惜しみながら下山を開始する。湯西川温泉駅にある道の駅で汗を流し『生』を一気にいただいて、のんびりと充実感を感じながら帰る。
羽後朝日岳(19-22) 以前の会山行。昨年好天気の中で登り感激、今回は中年の仲間を連れて、のんびりと登ることで計画、中年軟弱グループなので軽装で日帰り登山形式にする。・・・・・。昨年と同じ時期に入山したが、雪解けが早かったのか随所で藪が出ていて、中年熟年としては苦労したが、良い天気に恵まれ、楽しくお花も眺め、充実した山行を楽しめた。
羽後朝日岳(大宮)(26-28) 会山行。
5月 毛猛山(途中敗退)(4-5) 会山行。
奥多摩・タワ尾根(27-28) 天候が不順な今年の五月、奥多摩付近の日帰りで行ける尾根道を探していたら、酉谷山近くにタワ尾根・「ウトロの頭(三角点有り)」を見つけ、調べていたら結構皆さん歩いているらしく、内容も面白そうなので出かける。・・・・・。翌日も良い天気、温泉目指して下る。朝湯に入りほろ酔い気分で帰る。
6月 熊倉山・聖尾根〜酉谷山(10-11) 梅雨の晴れ間に秩父・熊倉山から酉谷山を経由して奥多摩へのコースを歩く。熊倉山は九年前に歩いていて、今回は聖尾根を登ることで出かける。・・・・・。《もえぎの湯》でサッパリ、ビールと蕎麦でご苦労さん。
足尾赤倉山(15) 暇にまかせて地図を眺めていたら日帰りの山「足尾・赤倉山」を見つけ良い天気の中出かける。・・・・・。間籐駅で読書しながら列車待ち、水沼駅で温泉に入りビールとお酒ですっかり出来上がり、ウトウトしながら帰る。
7月 七ヶ岳(12-13) 会山行。
沢:飯豊・内ノ倉川・七滝沢
     (19-21)
会山行。
沢:木曽御嶽・下黒沢(26-28) 会山行。
8月 北ア・立山〜薬師岳(5-8) 三年前に計画、五色ヶ原で凄まじい雷雨に会い、平の小屋・黒部湖に下山して敗退した処、今年こそと、富山への夜行バスで出かける。今回偶然にも親しい岳友と共に歩くことになり楽しい山行になった。・・・・・。折立からの最終バスで有峰口、電車に乗り換え富山に十六時過ぎに着。夜行バスも空席があり、駅近くの銭湯で汗を流し、居酒屋で「豪勢に」打ち上げをする。良い天気に恵まれて、岳友との楽しい時間を過ごし、充実した山行になった。
9月 日光・錫ヶ岳(9-10) 秋雨前線が居座った夏の長雨がやっと終わって、約一ヶ月ぶりに出かける。二日間の晴天を確認して、ツェルトで栃木と群馬の県境尾根上で泊まることにする。・・・・・。のんびりバス停に、東武日光で温泉に入り【湯葉刺し】で打ち上げ、ほろ酔い気分で帰る。
沢・会津・中湯川、湯川(27-28) 会山行。
10月 日光・錫ヶ岳(2)(2-3) 先月、西ノ湖から宿堂坊山・東尾根を登ってから県境尾根を詰めて錫ヶ岳に登ったが、今回は白根山方面からのコースを選んで、避難小屋泊の予定で出かける。・・・・・・。湯本温泉で汗を流しサッパリ、東武日光で前回と同じ店で前回と同じ【湯葉刺し】でほろ酔い気分になって帰る。
南会津・三岩岳、窓明山(12-13) 会津の紅葉と静かな避難小屋、残雪期の下見も兼ねて三岩岳へ出かける。・・・・・・。鮮やかとまではいかなかったが紅葉を充分楽しみ、会津朝日岳への残雪期の縦走に気持ちを膨らませた山行だった。
北ア・奥丸山(17-19) 穂高連峰、槍ヶ岳・笠ヶ岳などの展望台として知られる奥丸山へ、雪景色の写真撮影の下見として出かける。・・・・・。のんびりと新穂高温泉に下る。公衆温泉に入りサッパリ、渋滞も気にせずバスの中で地酒を飲みながら良い気分で帰る。次回は雪のあるときに来たいと思っている。
ネパール写真・アンナプルナ山群(25〜) 今年もネパールへ写真を撮りに出かける。アンナプルナへは、写真をまじめに撮っていなかった九年前に内院まで出かけている。今回ティリチョ湖とツロブギン峠へ行く計画で写真教室へ参加する。・・・・・・。後半のメインのツロブギン峠は時ならぬ大雪で中止する。来年再訪を期してクライミングシェルパなどの手配を含めて、個人ででもチャレンジしたいと思っている。
11月 ネパール写真・アンナプルナ山群(〜17)
12月 西丹沢・西丸、東丸(11) 山の雑誌で面白いと紹介された、西丹沢の菰釣山〜高指山の間にある大棚ノ頭から東側の尾根に取り付き、西丸〜東丸〜大棚橋への藪尾根歩きに出かける。・・・・・。平野で新宿への高速バスが止まっていて温泉に行く予定も諦めてすぐ予約する。急いで近くのコンビニでビール、酒、つまみを買って乗り込む。暖かい車内でしっかりと飲んで心地良い気持ちで帰る。    
西丹沢・高指山〜菰釣山〜畦ヶ丸
        (18-19)
先週に続いて西丹沢に出かける。今回は避難小屋泊まりで東海自然歩道の西端から丹沢の中川温泉へ下るコースを歩く。・・・・・。中川温泉まで車道を歩きやっと暖かい湯槽に浸かる。暖まった体でさらに車道を歩き、近くの食堂でビールに有り付ける。ほろ酔い機嫌で新松田、新宿経由で帰宅する。
安達太良山(途中敗退) (28-29) 12

戻る

戻る