埼玉県二/三等三角点探訪・雨乞山、小林山(大平山)
3月24日
戻る
南与野5:42-大宮6:10-熊谷7:09-波久礼7:45、・・・分岐・・・林道分岐・・・大平山9:15・・・葉原峠9:38・・・植平峠・・・
仙元峠9:56・・・塞神峠10:04・・・釜伏峠10:27・・・657.68m10:52/11:06・・・釜伏峠11:24・・・常光寺・・・寄居駅13:40、14:02-
小川町14:23-川越15:10-大宮15:41-南与野15:48
 埼玉県三角点巡りで、東秩父村と皆野町を分ける山稜の北の端にある釜伏峠から、日本の里を経由して波久礼駅に下る途中に、葉原峠の先に大平山(小林山)があり、山頂の側まで林道がある。さらに釜伏峠から鳥谷山の途中に657mの三角点があり、この二ツを踏みに出かける。釜伏峠へは2016年2月に樋口駅から不動山~雨乞山と歩き、野口駅から釜伏峠~釜伏山へ登って波久礼駅へと歩いた。そのときに不動山からの下山時に荒川越しにかなり気になる山が望めた。マップで大平山と確認した。

 今回は波久礼駅から林道を辿って上ることにして歩き始める。予定では葉原峠から北へ尾根を辿って大平山に登頂予定が、少し手前から林道に入り山頂の北側に出て尾根を登り三角点・小林山(大平山)に登頂した。GPSのお陰で現在地が分かり助かった。が、予定の葉原峠へ尾根筋を進むのを峠側の林道に無理矢理下って延々と林道を歩いてしまった。

 葉原峠に着きその後は尾根筋を順調に進み植平峠~仙元峠~寒神峠に着く。此所は前回釜伏山に登ったときに通った峠で、その後の釜伏峠への道もそのときの記憶が蘇った。釜伏峠から左側の林道に入り途中から左側の尾根に取り付いた。尾根の右斜面はソーラー発電用パネルが一面に設置されていて金網に沿って登る。登りきり暫く進むと三角点・雨乞山で、少し早い昼食とする。

 釜伏峠に戻り寄居へ向けて車道を下る。ハイキングコースの看板が分岐場所に設置されていて安心して歩く。が、とにかく単調で長くて飽きる。気晴らしに道々お花を写真に撮る。やっと寄居駅に到着するも足裏が水ぶくれ状態になった。2015年の黒檜山(くろべいやま)以来のこと。

 

三角点・雨乞山(657.68m)
三角点・小林山(大平山)(538.56m)
戻る