公共基準点
戻る
 公共基準点とは、地球上の位置を定めたで、各種測量の基礎となるとても大切なものです。 (地球上の水平位置や高さを求めるためには、近傍に一定の測量精度を有する基準となるが必要になり、こののことを基準点と呼びます。) 国土交通省国土地理院が設置・管理する基準点には、電子基準点、三角や水準などがあります。

 
公共基準点1級 点間距離1㎞     公共基準点2級 点間距離500
街区基準点
 街区基準点とは、地籍調査における基礎データの整備等を目的に、平成16年度に国土交通省が実施した「都市再生街区基本調査」の一環として全国の都市部(人口集中地区:DID)に設置された公共基準点で、一般の公共基準点の各級に相当する測量精度を有しています。公共工事や分筆等の測量など、各種測量の基準として活用できます。
 街区基準点には、国家基準点等を基準に約500m間隔に設置された「街区三角点」と、この街区三角点を基準に約200m間隔に設置された「街区多角点」があります。このほか、街区基準点測量等を補間するために設置された「補助点」があります。
街区三角点 点間距離500m  街区多角点 点間距離200m   補助点 点間距離 任意
さいたま市桜区公共基準点の所在地探訪記録を別紙に掲載しています。