戻る
埼玉県四等三角点探訪・勝久保、白山平、阿久戸
11月12日
戻る
急坂
南与野6:20-武蔵浦和6:256:32-北朝霞6:39・・・朝霞台6:49-小川町7:467:54-児玉8:25児玉駅前8:26-平沢上バス停8:48頃、・・・林道終点8:54
・・・平沢峠9:10・・・三角点・勝久保9:20・・・平沢峠9:29・・・林道終点9:39・・・平沢バス停9:47・・・光福寺10:08・・・三角点・白山平10:41/10:46・・・光福寺11:09
・・・県道11:11・・・太駄中・・・登り口11:41・・・三角点・阿久戸11:54/12:00・・・登り口12:08・・・太駄郵便局前バス停12:10頃、太駄郵便局前バス停13:05
児玉駅13:28頃、13:54-倉賀野14:3114:42-大宮15:5215:59南与野16:06
三角点・阿久戸(294.84m)
 先週に続いて三角点探訪に出かける。今回は本庄市のデマンドバスを利用して児玉山間地区に有る平沢峠の南西尾根上に有る三角点・勝久保(491.49m)、横畑集落に有る光福寺の裏山に有る三角点・白山平(429.09m)、太駄集落に有る三角点・阿久戸(294.84m)の三ケ所を訪れた。
 三角点・勝久保へは八高線児玉駅から予約していたデマンドバスで平沢集落の「平沢上」バス停まで送ってもらう。緩やかな上りの林道を歩き始める。林道終点から横隅山への登山道に入る。落ち葉が積もった沢沿いの登山道を気持ちよく進む。沢筋から離れて急登を一登りで平沢峠に到着する。歩き易い尾根道を約10分で登山道の傍に三角点標識杭、保護石も有る三角点を見つける。写真を撮り往路を戻る。予定の時間より早くバス停に着く。
 三角点・白山平へは「平沢上」バス停から緩やかな下りの林道を下る。県道の手前を右に入り興福寺に向かう。寺の近くで作業中のおばさんに裏山への登り道を伺う。少し荒れているが有るとのことでお寺の左側から入る。藪混じりの踏み跡で途中までしっかりしていた。左の尾根を進むのだが沢沿いの方が歩き易く踏み跡もある。が、途中から左の尾根に強引に上る。尾根上は歩き易い。急坂が現れて左にトラバース気味に登る。が、踏み跡も無くなり落ち葉で滑り落ちそうになり両手を含めて四点確保で尾根に上がる。急な尾根を進むが帰りの下りを心配するほどの勾配だった。傾斜が緩やかになり一登りで三角点標識杭と保護石がある三角点を見つける。その奥に立派な石碑「御嶽大神」が有った。写真を撮り靴の紐を締め直し軍手を用意して往路を戻る。心配した急勾配の下りは立ち木を利用して慎重に下る。緩やかになり沢沿いの踏み跡を辿って光福寺に帰り着く。疲れた!
 三角点・阿久戸へは光福寺から県道に出て北方向に進み太駄地区に入る。帰りの「太駄中」バス停をウロウロ探すが判らなかった。が、三角点が有る尾根の近くに「太駄郵便局前」バス停が有り帰りの予定場所にする。尾根の末端近くの緩やかな場所から登り始める。尾根上に上り着くと歩き易くなり落ち葉の積もった気持ちの良い雑木林を上る。右に曲がった少し先に三角点標識杭を見つける。保護石にしっかりと守られている三角点を見つける。写真を撮り休憩にする。此処で帰りのバス予約時間を約一時間半早目に場所も変更する。携帯電話の効果を初めて体験した。往路を戻り近くの郵便局前でバス予約時間まで昼食休憩する。
 急坂を登った疲れもあるが予定より早めに探訪出来て更に早目に帰宅できた。  本庄市のデマンドバスはこの先も利用予定が有る。助かる!
三角点・白山平への急坂
三角点・勝久保(491.49m)
三角点・白山平(429.09m)