12月15日
埼玉県四等三角点探訪・
      鉢形、志賀、薬師、大野田
戻る
 埼玉県四等三角点探訪に出かける。今回は寄居町の二点と嵐山町の二点の計四点を探訪した。寄居町は三角点・鉢形(115.32m)と三角点・薬師(201.71m)、嵐山町は三角点・志賀(128.66m)と三角点・大野田(67.08m)を訪れた。本日は双子流星群を眺めるために早朝3時頃に起床してマンション最上階や住所付近をウロウロしていた。従って予定より早めに三角点探訪に出かけた。
 三角点・鉢形へは東武東上線小川町駅で乗り換えて鉢形駅で下車して西方向へ歩き始める。約1㎞辺りで南へ向かい左の小高い丘部分に入り墓地の中を進むと墓地との境界に三角点標識杭を見つける。その傍に落ち葉に隠れた四角いコンクリートに三角点・国土地理院の陶器標が埋め込まれたマンホールを見つける。蓋に有る穴に手を入れて蓋を持ち上げ、中の泥を拭きとって金属製三角点を綺麗にする。写真を撮って元に戻す。
 鉢形駅に戻り予定通り次の三角点に向けて寄居駅へと向かう。が、八高線の次の時間が約1時間40分も待機が有る。予定を変更して小川町に戻り三角点・志賀へと駅前からバスで向かう。小川パークヒルバス停に降り立ち以前に此処に来たことを思い出す。三等三角点・天ケ峠を探訪した時に来ている。東方向へ向かい296号線に沿って南東方向に向かう。宝城寺境内に入って奥に進み小さな溜池の傍から左の尾根に取付く。右の方向に尾根を登り傾斜が緩やかになった辺りの傍に保護石に守られている三角点を見つける。周りを整理して写真を撮り往路を戻る。次の三角点へ向けてバスで小川町に戻る。
 三角点・薬師へは小川町駅から八高線で折原駅へ向かう。駅から八高線沿いに南西方向に歩き始める。約2㎞辺りから北東方向に坂道を上る。上りきった辺りで左の小高いピークに三角点がある。登り口を探しながら少し行き過ぎて元に戻り網が張めぐらされている尾根に取付く。落ち葉が積もっている滑りやすい急坂を登り頑張って登り狭いピークに三角点標識杭を見つける。その傍に落ち葉で隠れている四角いコンクリートに三角点・国土地理院の陶器標が埋め込まれたマンホールを見つける。蓋に有る穴に手を入れて蓋を持ち上げ、中の泥を拭きとって金属製三角点を綺麗にする。写真を撮って元に戻す。往路を駅に戻る。
 三角点・大野田へは八高線折原駅から小川町駅に戻り東武線に乗り換えて武蔵嵐山駅に向かう。駅前から北方向にと地形図を片手に歩き始める。約3㎞で関越度を潜って程なく三角点のある場所に着く。右の墓地近くの檜や杉の植林地で約20m上った辺りに保護石に守られた三角点標石を見つける。写真を撮り往路を戻る。
 予定の三角点を探訪出来たが、早めに出発したが乗り継ぎが悪くて早目に帰宅できなかった。
:行き過ぎた
笹薮の尾根を上る
三角点・大野田(67.08m)
戻る
三角点・薬師(201.71m)
宝城寺
三角点・志賀(128.66m)
三角点・鉢形(115.32m)
南与野6:23-武蔵浦和6:276:32-北朝霞6:39・・・朝霞台6:47-小川町7:417:44-鉢形7:578:04・・・三角点・鉢形8:21/8:33・・・鉢形駅8:47頃、
8:57-寄居9:019:06-小川町9:22、9:36-小川パークヒル9:51頃、9:56・・・三角点・志賀10:27・・・小川パークヒルバス停10:50頃、10:50
小川町駅11:10頃、《昼食》11:58-折原12:0812:11・・・三角点・薬師12:51/12:54・・・折原駅13:21頃、13:44-小川町13:5814:22-武蔵嵐山14:29
14:35・・・三角点・大野田15:12・・・武蔵嵐山駅15:50頃、16:00-川越16:2816:45-大宮17:0817:13-南与野17:19