三角点・八幡田の再訪:2022.03.07
7月16日
埼玉県四等三角点探訪・
  舟山、上大塚、東町、八幡田、久保、掛川西、八幡田②
戻る
南与野7:22-大宮7:307:38-熊谷8:208:28-武川8:458:50-鹿島古墳群入口(1)バス停9:05頃、9:06・・・三角点・舟山9:11・・・
鹿島古墳群入口(1)バス停9:16頃、《休憩」9:50-本田栄寿司前バス停9:58頃、9:58・・・三角点・上大塚10:09・・・本田寿司前バス停10:18頃、
10:45-武川駅10:57、《昼食・休憩》武川11:57-熊谷12:1412:19-鴻巣12:34、駅東口12:38・・・三角点・東町12:48/12:58・・・鴻巣駅東口13:06頃、
駅東口13:20-ふれあいセンター入口バス停13:26頃、13:29・・・三角点・八幡田13:40/13:55・・・ふれあいセンター入口バス停14:03頃、14:04
北鴻巣駅西口14:11頃、14:22-北本14:2914:36-南小学校入口バス停14:40頃、14:44・・・三角点・久保14:52/15:00・・・南小学校入口バス停15:07頃、
15:11-北本駅西口15:18頃、15:30-桶川15:34、駅東口15:38・・・三角点・桶川西15:46・・・桶川駅東口15:54頃、桶川15:58-大宮16:1316:20
南与野16:28
三角点・桶川西(20.85m)
 関東地方で梅雨明け宣言がされた日に、さらに真夏日の中で三角点探訪に出かける。今回は深谷市の三角点・舟山(58.21m)と三角点・上大塚(73.58m)の二点、鴻巣市の三角点・東町(19.14m三角点・八幡田(17.09m)の二点、北本市の三角点・久保(23.00m)、桶川市の三角点・桶川西(20.85m)の計六点を訪れた。
 三角点・舟山へは深谷市のコミュニティバスで川本デマンドバスを秩父線武川駅から利用して鹿島古墳群入口(1)バス停まで行く。バス停から南方向に約400mでコンクリート製品会社の資材置き場前の道路を進みカーブミラー手前のガードレール脇に雑草に隠れた三角点を見つける。草取りをして等級を確認して写真を撮りバス停に戻る。次の場所までの予約時間に余裕が有り猛暑の中でバス停前の民家の日陰にて休ませてもらう。
 三角点・上大塚へは鹿島古墳群入口(1)バス停から武川駅方面に有る本田栄寿司前バス停まで送ってもらう。バス停から少し戻って南方向に進み小学校手前を左に入り左に曲がりアケボノ食品前の藪に入る。入口は藪っぽいが進むにつれて檜の林で三角点標識杭を探す。檜の根元に標石と表示杭を見つける。写真を撮りバス停に戻る。
 三角点・東町へはデマンドバスで武川駅に戻り待ち時間が沢山あり待合室で昼食にする。熊谷駅から鴻巣駅に移動する。駅東口から東方向に歩き始め約1㎞に有る東町公園に着く。三角点は公園の道路側にあり三角点表示杭とコンクリートに守られて草で隠れている標石を見つける。スコップで標石の周りを等級を確認できるまで掘り返して写真を撮り元に戻す。
 三角点・八幡田へは鴻巣駅まで戻り市営のコミュニティバス・ひまわり号を利用してふれあいセンター入口バス停まで行き、北東方面に高崎線を越えてさらに国道一七号線では走行車をかわし乍ら約600m進み八幡田公園に着く。三角点は公園奥の陸田との境の金網側に有るはずだが見つからない。すっかり雑草に囲まれていてコンクリートに守られている三角点なので小さな空き地を探すが見つからない。点の記を正確に見てこなかった事を反省する。約15分探して諦める。バス停に戻る。予定したバスは発車済で次のバスまでかなり時間が有る。すぐに来た逆方向の北鴻巣駅行きのバスに素早く乗り込む。
 三角点・久保へは北鴻巣駅から北本駅に移動する。駅前から予定したバスに乗れた。南小学校入口バス停で下車して南方向に歩き始める。約8分で久保まんまる公園に着く。三角点は水道施設の傍に表示杭が有り標石は土に埋もれていた。スコップで等級を確認できるまで掘り返して写真を撮り元に戻してバス停に戻る。
 三角点・桶川西へは北本駅から桶川駅に移動して駅から北方向に線路沿いに歩き始める。約8分で市立図書館に着く。三角点は入口近くの駐輪場傍の植込みに有る。三角点部分だけ植込みが開けていて直ぐに見つけられた。写真を撮り駅に戻る。
 真夏日の中の探訪はかなりつらい。汗がとめどなく流れる。首筋にぬれタオルを巻き付け、短パンで歩くのだが暑い。帰宅後、風呂上がりのビールを一気に煽る。
三角点・八幡田(17.09m)が有る場所
戻る
三角点・久保(23.00m)
三角点・東町(19.14m)
三角点・舟山(58.21m)
三角点・上大塚(73.58m)