戻る
南与野6:59-武蔵浦和7:037:12-北朝霞7:2・・・朝霞台7:32-坂戸8:008:06-越生8:288:31-明覚8:378:41・・・三角点・竹本9:18・・・
三角点・須江9:41・・・役場入口バス停10:23頃、10:25-せせらぎバスBS10:37頃、《休憩10:45・・・三角点・別所11:11/11:18・・・《川原で昼食
11:25/11:38・・・三角点・水境12:07・・・三角点・椴ノ下12:24/12:38・・・瀬戸バス停12:40頃、《休憩12:23-越生駅東口13:36頃、13:47-坂戸14:05
14:07-朝霞台14:33・・・北朝霞14:45-武蔵浦和14:5214:58-南与野15:02
戻る
 気持ちの良い薫風の晴天の中で三角点の探訪に出かける。今回は鳩山町の二点、ときがわ町の三点の計五点を訪れる。
 三角点・竹本(54.99m)へは以前探訪で訪れた八高線の明覚駅から東方向に172号線を歩き始めて三角点・玉川手前から南東方向に171号線を約1.5㎞向かい竹本地区に入り、地形図を参照して南へ田んぼの道に入る。三角点は篠竹の中に有りそうで周囲をウロウロ探すと一部開けた場所が有り其処に三角点を見つける。周囲をきれいにして写真を撮る。
 三角点・須江(52.97m)へは車道に戻りさらに南東方向に約1.2㎞進んで須江地区に入って地形図を参照にして北東方向に約200m進み突き当たりの上部に墓地が有り其処に有りそうだ。左に回り込んで墓地に入る。道路への石垣の側に三角点を見つける。道路に落ちないように注意して写真を撮る。
 三角点・別府(117.93m)へは三角点・須江から往路を戻るのだが少々疲れて足裏が痛くなりせららぎBS行きのバス停(役場入口)ですぐ来たバスに乗る。BSでトイレと休憩を済ませて172号線を西方向に歩き始める。約1㎞辺りから北に入り都幾川を渡って別所地区に入る。地形図を参照して都幾川支流沿いに進み、地理院HPの遠景写真にあった場所に着く。三角点標識の側に道路標柱が有るが三角点がない。周りをウロウロして雑草に隠れているコンクリートに守られた三角点をやっと見つける。雑草を取り除き写真を撮る。
 三角点・水境(158.09m)へは172号線に戻る途中で都幾川の側で昼食をとった後に国道に戻って横断して南方向に緩やかな坂を上る。桃木地区を過ぎて峠を越えて大附地区に入る。分岐を地形図片手にさらに南に進み右上への道の側に三角点標識を見つける。コンクリートに守られた円形の金属製三角点があり写真を撮る。
 三角点・椴ノ下(111.37m)へは分岐まで戻り東方向に進み県道30号線に出会う。越生方向に約80m進んだところで右の舗装された農道に入る。三角点標識を見つける。標識の周りに三角点がない。地理院HPの遠景写真を見直して再度周囲を探す。が、見つからない。三角点が有るだろう場所近くが大きく掘り返しされて大きめの穴が開いている。円形の金属製三角点なのだがどうしても見つからない。諦めて帰りのバス停に行く。(帰宅して三角点ハンターのネットを閲覧すると排水溝の側でかなり低い位置に設置してあるみたい。埋められたようで見つからなかったのだろう。が、あの穴は何だったのだろうか?再訪するか検討するかな?)
 久し振りによく歩いたので足裏に肉刺ができた。
三角点・椴ノ下(111.37m) の有る場所
三角点・水境(158.09m)
三角点・別所(117.93m)
三角点・別所(117.93m)
三角点・須江(52.97m)
三角点・竹本(54.99m)
埼玉県四等三角点探訪・
   竹本、須江、別所、水境、椴ノ下
4月19日