夏・青春18切符の山行(4)

8月26日:栃木・南月山〜白笹山

南与野4:58−赤羽−宇都宮6:56−黒磯7:47、8:15−山麓駅9:18−山頂駅9:26・・・牛ヶ首9:49・・・南月山10:20/10:30
・・・白笹山10:56/11:00・・・南月山11:32・・・牛ヶ首12:04・・・山頂駅13:18−山麓駅13:55−黒磯14:55、15:10−
宇都宮16:01、16:15−大宮17:30、(買い物)−南与野

 青春18切符利用での栃木百名山巡り。以前に南月山を登った時にその先にある栃木百名山に名前を連ねている白笹山を見逃してしまった。仕方なく再度出かける。いつもの始発電車を利用して赤羽経由で宇都宮〜黒磯、バスに乗り換えて那須岳ロープウエイで山頂駅まで入る。約4時間かかる。登山道が随分と綺麗に整備されている。それに警察関係者などの整備員が多い。地元の人がどうしてか彼方此方で集まっている。尋ねると皇太子ご夫妻が登山に来られるとのことで納得する。

 こちとら関係ないのでさっさと歩き始める。秋雨前線が南下して北の涼しい高気圧が張り出し、さわやかな気持ちの良い天気になった。それでも歩き出すとジッと汗が滲んでくる。南月山までは一度歩いた道、山頂で一休みして先に進む。此処までとは変わって樹林帯と笹原が続く。約140m下って上り返す。と、登山道の側に山頂標識があった。展望はない。

 往路を引き返す。南月山を過ぎ牛ヶ首で一休みする。ロープウエイ山頂駅までのんびりと歩く。途中の道ばたにガンコウランの実を沢山見つける。ザックを下ろして実の採取に没頭する。以前に餓鬼岳で沢山取って果実酒にしたことを思い出す。すがすがしい良い天気で楽しい一日を過ごした。

白笹山

南月山

戻る