静岡・竜爪山
1月30日
池袋−東京6:37−静岡8:20−平山9:00〜旧道入口10:00〜穂積神社10:50〜薬師岳
11:30〜文殊岳11:40/12:20〜林道出合13:20〜平山温泉13:50、15:03−静岡16:17−
東京17:46−池袋
竜爪山は薬師岳と文殊岳に分かれていて、標高が10m低い文殊岳に1等三角点が埋設されている。竜爪茶屋から旧道を行く。薬師岳への最後の上りは工事現場用の階段が延々と続く、少々白けるが急坂で仕方有るまい。薬師岳山頂は展望もなく先に進む。文殊岳は南側が開け、暖かい日差しがうれしい。うっすら雪をかぶった南の山々が望める。来るときのバスから見つけた温泉の看板が気になって、ランチもそこそこに下山する。林道に出ずに沢沿いにどんどん下る。
やっと温泉入口に到着、浮き浮きして入ると小さな看板に「毎月二十九日、三十日は休業」とある。今日は?、時計を見て!!!!!。がっかりである。暖かい駐車場で体を拭いて着替える。急いだ分は読書してバスを待つ。静岡で地酒「花の舞」とつまみを買い、新幹線で一升瓶を傾けながら帰る。日溜まりハイクは旨くて愉しい。