月山
7月3日〜4日
八合目→月山→姥ガ岳→姥沢
木曜日夜、天気予報を聞いて(見て)日曜日が天気がよいこと、仕事はそれほど急なものなし、土曜日に出勤すれば済むもの、・・・・・。金曜日の朝一でトラベル・アイへ電話、昼休み・・切符があった、夜行バスの切符。
7/3
会社(休日出勤)にザックを持っていく。当然駅のロッカーである。22:30渋谷の東急バスセンターから出発、なかなか良いバス・・・。夕食(夜食)も食べずに寝てしまう。時間つぶしのお酒は鳥正に行く。
7/4
日本海は天気も良く波も穏やかで明けた。鶴岡6:20頃着。上天気!。7:00のバスで月山八合目へ、途中バスのすれ違いで遅れ9:05、八合目着。時々雲が出て日が遮られるが上天気である。早速歩き始める。カメラを二台も持って歩くと何となく疲れる。一ヶ月ぶりの山行のせいもあるが足元がしっかりしない感じだ。天気も良いしのんびりと花の写真を撮りながら行く。御花畑も今一と言う感じ、ダラダラと登り12:00頂上へ、三時間もかかった。頂上は何もなく(三角点のみ)別に神社が有り参拝料を取られるみたい、パス!。昼食にする。カメラのレンズキャップを置いて来た。結局途中まで探しに行くが無し、下山は姥沢へ行く。雪がかなり残っている。スキーをする人が沢山いる。天気も下り坂みたい(雪でガスってしまうのかも)。リフトを利用して姥沢へ行く、15:00着。約二時間の待ち合わせ、ブラブラする。月山は自分には少し不満の残る山だった。バスで八合目に行った事もあるが・・とにかく一つ登った気持ち。