八幡平〜裏岩手〜綱張温泉

10月10日〜12日

八幡平→大深岳→三ツ石山→綱張温泉

 台風と秋雨前線であまり天気は良くない時の四連休(一日休暇を取って)、何処に行くか考えた末に、東北とした。裏岩手をのんびりと紅葉で・・・・と考えていた。
10/10
 バスのキップが取れなかったので新幹線で行く事にする。東京 7:00 −盛岡 10:28 、フイルムを買って 10:47 のバスに乗り込む。約2時間と少しのバスである。東八幡平辺りから雨になる。八幡平頂上(バス停)では、霧と風で何も見えない。レストランに入り昼食(蕎麦)後、雨具を着けて水を入れて避難小屋に行く。八幡平頂上は、何も見えず、展望矢倉があるだけ。避難小屋 14:00 頃着、先客有り(九人)、自分が十人目みたい。湿原を一回りする。ガスで何も見えない。16:00 頃より夕食、ライスにカレ−、おむすびを二個作って明日の昼食とする。それからウイスキ−を飲み始める。
10/11
 かなり飲んだみたい!。途中からの記憶が無い。朝みたら、残りがほんの少ししか残っていない。ほとんど飲んだみたい。 ロ−ソクを消したかも、火を点けたかも記憶に無い。火をつけて無かったみたい。安心!、?。
そらからコッヘルはきれいに拭いて有るし、記憶にない。かなりヤバイ感じ。朝食、あまり食べられづず、パン(1ケ)とス−プ、それにポテトをたくさん作って押し込む。6:30 出発、雨!!、それに風が強い。 六人グル−プの後を付いて行く。途中から先行する。そんなに雨は強くはないが、止みそうにない。ただ!、歩くのみ。紅葉は終わっている。写真を一枚も撮らずに下山しそうだ。深山小屋で昼食(11:00-11:40)、ラ−メンとおむすび、六人グル−プは、かなり遅れそうな感じ。誰とも会わない。三ツ石山荘目指して歩くのみ!。靴の中は水が入って気持ち悪い。天気が良ければ気持ち良い処だろう・・と思う。大きなアップ、ダウンも無くて・・14:00 頃三ツ石山荘着、先客五人いる。一日停滞の様子。靴下は水をたっぷりと吸っていて、絞るとかなりの水が出た。紅茶で暖まり、何もする事も無くボ−っと時間を過ごす。夕食後、のんびりと日記を付ける。今回の山行は・・・雨で、しかたないなあ・・。台風で関東は大雨みたい。明日は下山する。栗駒山も中止しよう。20:07 寝る!。
10/12 (記録が無いので、思い出して書く)
 本日も雨。 沢道を、いきなりの急登で大松倉山に着く。それからはあまり大きな上り、下りもなく綱張温泉への分岐点に着く。一度来た事が有るので何とはなしに覚えている。岩手山への未練が少しはあるが、リフトで途中まで下る。スキ−場の途中から歩いて下りる。紅葉がきれいに見えて(撮った写真で見るとそれほどでもなかったが)いた。綱張温泉(バス停の近く)は、かなり変わっていた。バスで盛岡へ、田舎にリンゴを送る。後はお酒を飲みながら帰る。

戻る