6月22日〜24日

会津駒ケ岳

滝沢橋→駒ノ小屋→頂上→大津岐峠→キリンテ→沼山峠→尾瀬沼→大清水

6/22
 20:20 横浜発の夜行バスで桧枝岐へ。あまりよく眠れなかった感じ。
6/23
 滝沢橋 3:30 頃着。着替えて水を入れ 3:45-50 頃出発。林道を歩き、すぐに急登になる。大福を1ケ食べて登る。水場 6:00 着、30分早い。天気は良いみたい。風が強い。駒ノ小屋の手前で地塘が始まる。まだ雪が残っている、コザクラが少し咲いている。もう少しすれば一面に咲くだろう。小屋 7:00 頃、ザックを置いて山頂へ、少しガスっていたがきれいに晴れ上がり残雪がまぶしい。目の前に燧ケ岳が大きく双峰を見せながら、右に平ケ岳、八海山、越後駒ケ岳と雪を頂いた山々が見える。太陽がまぶしい、山頂 8:00 頃、中門岳へ向けて残雪の上を歩く。駒ノ小屋に戻り遅い朝食とする。9:00 出発、大津岐峠からキリンテへ下る予定。富士見林道(尾根道)はなかなか手強い、大津岐峠 10:15 、途中残雪もありお花畑は少し早かった感じ。キリンテの下りはとにかく長い、道は良く踏まれており自分の好きな道でほんとの山道と言う感じ。キリンテ 11:50 着。とにかくビール、キャンプ場の受付で500mlを飲む。太陽がギラギラと照りつける。考えた揚げ句、沼山峠へのバス12:10に乗る。昼食を食べて行けば良かったと反省している。沼山峠 12:50 着、此処でもラーメ
ンを作らなかった事を今反省している。 そのまま歩きだし尾瀬沼へ行く。天気は良い、とにかく暑い!。途中から短パンになり木道に横になる。なんとなく疲れたみたい、ザックが重くてたまらない。キャンプ場 14:00 着、十字路に行くのを諦めてビールを飲む。 早めに夕食を食べ寝る。
6/24
 良く寝た!。天気は持ちそう、 6:00 朝食、 7:00 出発。観光客がたくさんいる。なんだか自分でも不思議だが不機嫌になる。昔の自分を見るようで嫌になる。 大清水 9:40 着。暑い!、裸になり日光浴、ビールを飲む、ジャガイモが美味しい。10:40 バスに乗る。沼田 13:08 。 何だか疲れた感じ。

戻る